オハヨー乳業 広報チーム 野崎雅徳
(日本カバヤ・オハヨーホールディングス ブランディング戦略室 兼務)
これまで、当サイトで上半期&下半期表彰者をご紹介してきた「オハヨー表彰制度」について、初年度のMVPとベスト推薦者が決定しました。6月29日に開催された表彰式は、オハヨー全社員むけにリアルタイムで動画を配信。基弘さんにもご参加いただき、MVPとベスト推薦者には表彰状が授与されました。このような表彰式を全社で開催することは、オハヨーの新たな取り組みのひとつです。
誰かを推薦するのは「小さな勇気」が必要です。しかし、社員一人ひとりが同僚のことを見て、その仕事や相手の考えに思いをはせることで、年間5,000件以上の推薦が集まりました。
また、オハヨーの表彰制度で表彰されるのは、「推薦された人」を表彰するだけではありません。制度の運営チームは全ての推薦内容を精読し、素晴らしい視点で同僚の良いところを見つけ紹介してくれた「推薦した人」も選出し、表彰しました。

今回の記事では、年間MVPを受賞した小宮直史さん、ベスト推薦者賞を受賞した堀井正治さんのコメントをご紹介します。ぜひご覧ください。
■オハヨー表彰制度 年間MVP 小宮直史さん

この度はこのような賞をいただきまして、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。こんな賞をいただけたのも、日頃から一緒に仕事をし、支えてくださる皆さんのおかげだと思っております。
私は今年の3月まで東京支店で営業として活動していました。年々後輩も増えていくなかで、自分としても責任感が強くなり、次第に東京支店のリーダーとして皆を引っ張っていきたいと思うようになり、それを目標に掲げて1年間過ごしてきました。その様子を皆さんに見ていただき、推薦いただいたんだと思います。
これからも感謝の気持を忘れず、精進してまいります。今後とも宜しくお願いいたします。
■ベスト推薦者賞 堀井正治さん

皆さんありがとうございます。表彰いただき、率直に嬉しいです。こんなふうに表彰されるのは小学校の図画工作コンクール以来なので、久しぶりに緊張しています笑
今回「グッド推薦者賞」ということで、おそらく運営事務局の方々が、私の推薦のコメントを見ていただき、ご評価いただいたのかな、と思っています。
推薦するとき、いつも長い文章を書いているんですが、事務局の皆さんには最後まで読んでいただき、ありがとうございます。人を見ること、推薦すること自体が、このように誰かから評価されるって、とても素晴らしいことだと思います。
今、これを見ている(読んでいる)皆さん自身も、誰かが見てくれていると思います。そして、そうやって人を見て推薦する方も、また他の誰かに見られています。このような輪を皆で広げて、オハヨーの表彰制度をもっと盛り上げて行きたいと思っています。
皆さん、頑張りましょう。今日はありがとうございました。
■最後に改めて、オハヨーの表彰制度について
オハヨーの表彰制度は、「私の約束」に基づき行動した人をみんなで推薦し、称えることで、「いいモノはいい!」と言える社風文化の醸成を目指しています。
オハヨーでは「人を見ること」を大切にしています。この人を見るというのは、人に意識を向けること。つまり、相手への思いやりの気持ちを持ち、相手の立場になって物事を考えることでもあります。簡単なようで難しいことですが、相手の考えや思いを理解していくことができれば、お互いが働きやすくなり、より良い成果が得られるようになると思います。
23年度も大切にすることは変わりません。表彰基準も前年同様です。
・自分起点で動く人
・周りに良い影響を与えた人
・地道にコツコツ頑張る人
を基準とします。
「いいモノはいい!」と言える社風文化を育むため、これからも取り組みを進めていきます。