オハヨー乳業
表彰制度事務局
6月27日(金)に岡山本社で開催された、オハヨー乳業の創立記念イベントにて『オハヨー表彰制度 2024年度グランプリ』の発表が行われました。
2022年度からスタートしたオハヨー表彰制度も、今年で4年目。「いいモノはいい!」という社内文化の醸成を目的に活動しています。表彰制度事務局も各ユニットの表彰担当チームもメンバーチェンジし、2025年度もスタートを切りました!
オハヨー表彰制度は、毎月各ユニットから候補者を推薦・選出し、上半期&下半期の候補者の選定を行っています。昨年同様「人を見る」ことを大切に、「推薦される人」「推薦した人(=Good推薦者)」を高く評価しています。2024年度は合計5,072件の投票が集まり、ノミネート者から上位5名・Good推薦者から上位2名を選出。
創立記念イベント当日は、それぞれのグランプリ・準グランプリの合計4人の方にご挨拶いただきました。
今回の記事では、4名のコメントを掲載いたします。ぜひご覧ください!
ノミネート者 グランプリ
R&Dチーム 中井 龍也さん

受賞コメント
この度は表彰制度ノミネート者グランプリに選出いただきありがとうございました。R&Dチームとヨーグルトユニットの架け橋という評価は、私にはぜいたくな言葉ではありますが、何事にも厳しく指導してくださり、私の意見を尊重してくださる先輩方や、さらっとフォローしてくれる同僚のおかげで今の自分が成り立っているのだなと日々感じております。
まだまだ未熟で、鍛えていかないといけない部分はもりだくさんですが、自分起点で動き、周りを巻き込み、こつこつと頑張るという表彰制度のテーマを胸に、これからも業務に精進してまいりたいと思います。
ノミネート者 準グランプリ
チャネル改革ユニット 樋口 良雄さん

受賞コメント
表彰いただきありがとうございます。関わりのあった全ての皆さまにこの場を借りて、感謝の言葉を述べたく思います。ありがとうございました。
私は市況レポート、営業ユニットテストと解説、小売新店調査報告、営業スキル研修、若手年次レビュー等行っています。また、所属部署に早朝に新聞等のトピックスをサマリ発信する習慣はもうすぐ丸7年になります。営業は商品を創ることも、商品自体に付加価値をつけることも出来ませんが、営業自身が情報力や提案力、分析力を向上することで、会社の付加価値を上げることが出来ると私は信じています。
営業の皆様の一助になっていれば嬉しく思います。ありがとうございました。
Good推薦者 グランプリ
広報チーム 石本 絵莉香さん

受賞コメント
2年連続表彰で殿堂入りということで、本当に嬉しく思います。
私の投票が誰かのエールになっていればという想いで、気づけば1年間の投票件数が189件になっておりました。投票する度に感じているのが、「日々の優しさや頑張りは、どこかで必ず製品に宿り、お客様にも届いている」ということです。また、表彰するにあたっては「自分と向き合いながら、いいところを自分なりの言葉にしていく時間」を大切にしています。実はこのアウトプットの時間が1番の勉強時間であると感じていて、改めて「何を大切に仕事をするのか」見つめ直すきっかけになっています。
殿堂入りでも、いいところ発見レーダーはバリバリです!職場にもっと明るい循環を生み、お客様にもこの温かさが届けられたらと思っています!
Good推薦者 準グランプリ
人事チーム 向山 華衣さん

受賞コメント
ありがとうございます。とても嬉しいです!
周りにいいことをしている人がいるからこその賞だと思っています、環境に感謝しています。表彰制度のゴールは、「認め合う」だけではないと思います。
「いいことを堂々とやれる・チャレンジしたいと思える環境ができる」、「沢山の人がチャレンジする会社になり、皆がもっと働きやすくなり、活躍する人が増え、会社の利益もUP!仕事もプライベートも楽しい!」がゴールだと考えます。
『「乳」という価値あるものを当たり前じゃなくありがとうに変えることで、関わる人がみんな幸せに』にどこか似ているなと感じます。日常に落ちている「いいモノ」を価値のあるものとしっかり認識することで、制度に関わる人が、みんなが楽しい気持ちになればいいなと思っています!