GOOD THINGS AWARDS

自由高等学院・希望高等学園

生徒と先生が一丸となって創り上げる文化祭

自由高等学院
石川 佳司

私たち、自由高等学院では、9月30日(火)~10月1日(水)の二日間で、「大はしゃぎ!!学年を越えた青春を~集え楽しめ盛り上がれ!~」という全校テーマのもと令和7年度専修学校自由高等学院文化祭を開催しました。

7月から夏休みも登校しながら約3カ月かけて企画や準備をすすめてきました。まずは、各クラスより文化祭実行委員や運営委員を選出し、打ち合わせを何度も行いました生徒たちを主体に進める話し合いでは、柔軟な意見が飛び交い、私たち教員も生徒たちに感化されながら、挑戦しやすい環境を整えられるよう工夫を行いました。

校内企画には、1年生は、お祭りの屋台を模した「射的」と「スーパーボールすくい」、2年生は、模擬店に「チュロス」と「ポテト」、イベントに「フォトスポット」を3年生は、模擬店に「たこ焼き」と「焼きそば」、イベントに「お化け屋敷」とそれぞれが役割を分担しながら、最大限に盛り上げられるよう取り組みました。今年度は、これまでの文化際と異なり、生徒たちの勇姿を見てもらいたいという思いから、保護者の方にも参加していただきました。


廊下や階段、教室を手作りで華やかに飾り、看板を持って呼び込みや宣伝をしながら練り歩き、模擬店では行列ができて大変賑やかな校内の企画となりました。保護者の方も、生徒たちと一緒に和気あいあいと食事をする姿や、買い物をするが見られ、楽しんで頂けているようでした。

舞台発表では、教員会で話し合いを行い、より活気のある舞台を創れないかと考えた結果、生徒たちの積極性を踏まえ、クラス企画以外でも、有志メンバーを集い発表する機会を設けました。1年生はダンス、2年生は劇(サマーウォーズ)、3年生はミュージカル(ライオンキング)を披露しました。加えて、有志のメンバーには、ダンスが3組、バンドが1組とパフォーマンスの幅が大きく広がり、どの舞台発表も手作りでオリジナルのクオリティの高い衣装を制作し、全力でステージを盛り上げ、それぞれ力の入った見ごたえのあるパフォーマンスを披露することが出来ました。


本校では、毎年文化祭を開催していますが、例年通りという運営ではなく、枠組みを広げ、生徒たちの声を拾いながら柔軟に応援していくことで生徒たちの新しい挑戦の幅も広がり、今までにない文化祭を行うことが出来ました。今後も、文化祭に限らず、我々教員が生徒たちのリアルな声を聴きながら、大きな舵をとりつつ、挑戦と成長を応援できるよう教育活動に専念していきたいと考えています。

PAGE TOP