GOOD THINGS AWARDS

オハヨー乳業

「お客様との約束をあきらめない」

オハヨーバイオテクノロジーズ 岡田 有珠

 私たちオハヨーバイオテクノロジーズでは、月に1回全社員が集まって行う定例会議を実施し、その中で「いいモノはいい!」の表彰を行っています。会議自体は、売上や取組について真剣に議論し緊張感のある場ですが、あえて表彰を冒頭に行うことで皆さんの気持ちがほぐれ和やかな雰囲気で始まります。私も「今日は誰が表彰されるんだろう」と、毎回楽しみにしています。オハヨーバイオテクノロジーズは、10名ほどの小さな組織ですが、それぞれの役割があり、皆さんの業務内容や働きぶりはすべて理解できているわけではありません。表彰制度のおかげで、「こんなことをやっていたんだ!」や「あれは○○さんのおかげでうまくいったんだ!」と知ることができ、社内の活気につながっています。

 今回はその中で表彰された”人”にスポットを当てて、ご紹介します。昨年11月度の表彰に選ばれた、カスタマーマーケティング課の中川 裕美子さんです!中川さんは普段、港区を中心に販促活動を行っているファンづくり施策において地域密着のファンづくり活動を行っています。オハヨー乳業と連携し、新しい顧客接点やブランド告知方法を探索しながら、セミナーやイベントの企画・運営、ヘルスケア関連の施設やお店へ積極的にアプローチし、ファンづくりに奮闘されています。そういった仕事の中で、今回は「お客様との約束を守ることを諦めない」点が評価され、受賞に至りました。11月は「いい歯の日」関連行事も含め他の月に比べイベントが多く、毎週開催しているほどでした。ロイテリを知って、好きになったお客様をよりファンにするために、自治体のイベントや歯科関連のイベント、自社イベントなど、多方面に行っています。そういった11月のイベントを、すべて開催することができました。イベントを無事に終了するのは当たり前では?と思われるかもしれませんが、企画からお客様の誘致、開催、終了まで一筋縄ではいかないことが多くあります。急な内容変更など予定不調和になることもあった中、お客様の満足度の高い結果にまで導いていただきました。

 特に、初めての試みである、スウェーデン大使館で行われた「お口の健康セミナー」では、ご登壇いただく有識者の方から一般応募の方までの配慮はもちろんのこと、今回はコロナウィルス感染症が流行してから初の立食形式の交流会も開催したため、感染対策まで幅広く気を配る必要がありました。そういった課題があった中でも、事前準備から当日の配慮まですべてクリアにし、「セミナーに参加してよかった!」「食事をしながらメーカーの人と話すことができ、話も弾んで楽しかった!」などお客様からの喜びの声をたくさんいただきました。    

 こういった結果に導けたのも、中川さんの人柄や気配りがあってこそだと思います。普段の業務でも、周りの人が気づかない点に気づき積極的にサポートし、小さなことでも声掛けを行うなど、オハヨーバイオテクノロジーズ内を明るくしています。この賞を通して、仕事で関わりが少ないメンバーにも中川さんの良さをより伝わりました。改めて、「いいモノはいい!」の制度の有効性を感じました。

 2022年度は、新しいメンバーが複数社入社したということもあり、自分の部署以外のメンバーの仕事内容をよく把握できていない課題もありましたが、「いいモノはいい!」を通して、チームメンバーの仕事や人柄、活躍を知ることができました。よりチームの雰囲気が良くなり、団結力が高まった気がします。2022年度はチームリーダー以上が受賞者を選出していましたが、2023年度ではチームメンバーも含め社員全員が持ち回りで選出し表彰を行っていくことになりました。社員それぞれの立場から、仲間への周りには気づかれないポイントや感謝をチーム全体で共有していければと思います。

PAGE TOP