オハヨー乳業で運用している表彰制度は、約1,000人の社員を所属するユニットごとにチームに分け、チーム単位で活動の推進や推薦の取りまとめを行っています。
年間5,000件以上集まる推薦は、毎月各チームで取りまとめて内容を吟味し、「ノミネート候補者」としてオハヨー乳業の「web社内報」で紹介されます。毎月の記事ではその人の名前や所属だけでなく、具体的な推薦理由もあわせて紹介されます。今月は誰が登場するのか?様々な話題を取り上げる社内報の中でも、毎月のノミネート候補者や半期表彰、年間表彰の皆さんを紹介する記事は特に閲覧数が多く、人気のコーナーです。
そして、今年度の新事務局が特に力を入れて取り組んでいるのが「人を知る」というテーマです。その方法として、これまで実施してきた上述のノミネート者(候補者)の紹介だけでなく、「コラム」として様々な話題を発信しています。
例えば、昨年10月の記事では『知ってほしい!「みなさんのこんな投票」特集』というテーマで投稿。推薦“される”側の社員の話だけでなく、推薦“する”側の社員にもフォーカスをあてて、「投票している皆さんは、どんなところに着目しているのか?」「素晴らしい推薦をしている人は、どんな人か?」ということも取り上げました。記事を通じて他の社員が推薦する(=人を見る)際のヒントを提供するとともに、身近な社員の意外な側面や、あまり交流がない部署の社員のことを知る機会になっています。

知ってほしい「みなさんのこんな投票」特集の一例
さらに、会社全体で表彰制度を盛り上げ、推進してくれている表彰事務局のメンバーや、各チームで制度の推進に取り組むチームリーダー自身についてもコラムや記事を通じて発信。特に事務局メンバーは、自分の考えや身の回りの出来事などを毎回の記事で積極的に取り上げることで、社員一人ひとりが表彰制度を身近に感じやすくなり、推薦など表彰制度の様々な活動への参加のハードルを下げる雰囲気づくりに取り組んでいます。
今年度も残り3ヶ月です。これからも「人を見る」そして「人を知る」ことを通じて、社内の「良いモノ、良いコト、良い取り組み」を見つけ、「いいモノはいい!」と誇れる会社であり続けられるよう取り組んでいきます。

各チームで制度を取りまとめ、盛り上げてくれているリーダーたちも社内報のコラムでご紹介